第一子妊娠、出産に伴い色々調べた結果”無痛分娩”を選択してみた!というお話です^ ^
初産で無痛分娩を選択する方は少ないようですが、入院中に自然分娩と無痛分娩両方を経験したママからも色々聞けたので共有していきます♪
分娩の種類
出産一つとっても、色々なやり方があるのはご存知でしょうか。
分娩の種類というと経膣分娩と帝王切開の2つだけなんですが、その2つのなかでもやり方として更にいくつかに分かれているようで、ちょっと調べただけでたくさん出てきます。
- 自然分娩(経膣分娩)
一般的に言う、陣痛が来て、産院に行って破水して子宮口が開くのを待っていきむ!!というやつですね。日本ではほとんどの女性がこちらを選択しているようです。
- 無痛分娩(経膣分娩)
麻酔で陣痛の痛みを軽減し、出産する方法です。麻酔の種類としては点滴による経静脈麻酔と硬膜外腔と呼ばれるスペースに細いチューブを挿入して、そこに麻酔薬を注入していく硬膜外麻酔の2つです。
- 和痛分娩(経膣分娩)
陣痛の進行に合わせて鎮痛剤を投与することで痛みを和らげたり、呼吸法によって痛みを和らげながら出産する方法です。産院によっては硬膜外麻酔を用いる分娩のことを和痛分娩としているところもあるようですが、私が産んだ産院の院長によるとそれは言い訳をしている産院だとのことです笑
- 計画分娩(経膣分娩)
あらかじめ分娩する日を決めておいて、その日に陣痛促進剤を使って陣痛を起こし、人工的にお産を始める分娩方法です。
- 帝王切開
普通分娩(経膣分娩)をするには危険が伴う時、または母体と赤ちゃんに危機が迫った時にそれを回避するための手段としての手術のようです。出産方法というよりは緊急の場合の手術、というイメージでしょうか。
このように出産方法ひとつとっても色んな方法があることにびっくりする方も少なくないのでは。
ほかにも、例えば助産院だったり自宅で出産する場合はラマーズ法やソフロロジー式、フリースタイル分娩や水中出産などがあります。
無痛分娩を選択した!その理由
1人目だったので、私の周りにいるママたちのように自然分娩するべきかどうか少し悩んだ時期もありましたが、調べれば調べるほど「私は産むなら無痛分娩じゃなきゃ無理だ!」と思うようになりました。
その理由としては、痛みに弱いことが一番にありました。
もちろん痛いのなんて誰でも好きじゃないと思いますが私も本当にそうで、例えばかさぶたができた時も少し固まったのが取れないように、ちゃんと固まってポロッと取れるようになるまで大事に扱うくらい痛いのが嫌いです笑
なので例えば「一人目だし・・・」とあまり深く考えずに自然分娩を選んで、「出産の痛みがトラウマにでもなったら2人目以降産みたくなくなるかもしれない」と考えました。
どうせ産むなら兄弟は多い方がいいと考えていたので、出産自体に少しでも嫌な経験が残らないようにとほぼ即決で無痛分娩を選択しました!
産んだ今では無痛分娩選んでよかった!の一言しかありません。なのでもしこの記事を読んでいる方で
なのでもしこの記事を読んでいる方で、
- 赤ちゃんは産みたいけど出産は痛そうで怖い・・・
- 出来る限りリラックスした状態で出産に望みたい
- 出産というイベントをちゃんと記憶に残しておきたい
なんて方は一度調べてみてから結論を出してみても遅くはないかもしれません^^
実際どうだったの!?【当日の流れ】
私が選択した産院は無痛分娩の場合は計画分娩、というところでした。
なので本来の出産予定日から1週間ほど前の日に入院の日がすでに決まっている状態でお産を迎える予定でした。
「予定でした」というのは、実は計画入院を来週に控えたその3日前に破水してしまったのです^^;
知りたい方がいるかもしれないので、一応以下が破水⇒出産までの流れ(時系列)です。
(少し長くなるので、読みたい方だけ読んでください。)
- 22時過ぎ:就寝しようとベッドでごろごろしていた時に寝返りを打った瞬間、ぼこん!と今までにな い感じの胎動を感じる→その後すぐにじょろじょろと水が出てきて、「これはお漏らしではない!」と急いで産院に連絡→すぐに向かってくださいと指示を受ける→事前に登録しておいた妊婦タクシーに連絡し、産院に向かう。
- 23時頃:産院に到着→まず体重を量り、院長の内診。まだ全然子宮口開いてないとのこと。何したのと怒られる→着てきた服を脱ぎ院内着に着替える→無痛の説明や入院の説明をされて、無痛分娩の書類にサインする→無痛の処置だけ先にしておくからと隣の処置室へ移動、麻酔を入れるための管を背中に通す。処置後、ソファで荷物を持っていた旦那と入院する部屋へ移動。
- 23時半頃:看護師さんから部屋の説明を受け、母子手帳、診察券、聴覚スクリーニングの書類を提出→ベッドに横になりお腹にモニターをつけて赤ちゃんの心音を確認→破水しているからと抗生物質と睡眠薬を渡され、2分後にまた来ますと看護師さん退室。抗生物質はすぐ飲み、睡眠薬は様子見。
- 24時頃:旦那も一旦帰宅、また朝8時にくるとのこと。寝ようとするが寝れず、1回トイレに行ってナプキンを替え(まだ少し水が出ていたので)、睡眠薬を飲んで3時間くらい睡眠。
- 3,4時頃:助産師さんが様子を見に来て、膣をやわらかくするために入れておいたスポンジをとり、浣腸をして排便。その後また1時間くらい睡眠。
- 6時頃:助産師さんが様子を見に来た。異常なし。7時過ぎに院長の診察があるからとのこと。
- 7時15分頃:院長診察。体重を測り内診。子宮口が全然開いておらず、また膣をやわらかくするためのスポンジを入れ部屋に戻る。
- 7時半頃:陣痛促進剤を打つからとLDR室へ移動→モニターをお腹につけ、破水しているからと採血→腰に生理痛のような鈍痛が来ていたのでこの頃から麻酔を投入→処置後、部屋に戻る。
- 8時過ぎ:朝ごはんをベッドの上でとる。この頃から陣痛の痛みと頻度が増した気がする→食べ終わって5分後くらいに助産師さんが様子見に。抗生物質を飲む→少しして旦那到着。
- 10時頃:またLDR室へ移動、まだ子宮口が2,3センチとのこと。その後LDR室で様子を見るも12時前に緊急で産まれそうな人がいるとのことで急いで部屋に戻る。
- 12時頃:お昼をベッドで食べる。30分後くらいに診察。子宮口が6,7センチまで開いてきた。ベッドに戻りいけるかも!ということで助産師さんとベッドでいきみながら子宮口広げる→9.5センチまで開く→そこから陣痛の痛みが増してきて麻酔を追加。
- 13時頃:1時間くらいかけて赤ちゃんが下に下がってきた。陣痛の痛みがない分、下がってきたのが分かる。
- 14時前:診察、赤ちゃんの頭が指第一関節くらいまで下がってきてる→14時過ぎにLDR室に車椅子で移動。そこからお腹が張ったらイキんでいいと言われ、人生初のイキみ。30分くらい放置されて一人でイキんでいる。
- 15時前:人がたくさん来て分娩台を産む仕様にセッティング。そこから院長が入ってきて2回くらいイキんで会陰切開、切られたのは分かったけどまったく痛みなし→イキみが弱く吸引分娩で産まれる。院長が入ってきて産まれるまで所要時間10分くらい。
当日の流れというか、破水から出産までの流れになりましたが、破水から出産までは17時間、陣痛が来てから子宮口が開き出産に至ったのは7時間ほどでした。
産んだ後も、出血が少し多かったようで鉄を点滴していたのに、その夜トイレに行った際にブラックアウトしてしまったり後陣痛痛くて痛み止めを飲んだりそれなりに色々ありましたが、結果的に色々準備しといてよかったなぁと実感した出産でした。
結果、無痛分娩でよかったのか?
結論、よかったんだと思います!笑
初産なので陣痛がどんなものかも分からず、しかも破水から先に来てしまったのでもしかしたらイレギュラーな出産だったかもしれないんですが、同じ時期に入院していた経産婦さんで自然分娩も無痛分娩も経験したママに聞いた話だと、自然分娩の痛みを100だとすると、無痛分娩は2ぐらいだそう^^;
それを聞いただけでも私は初産から無痛を選択してよかったと心から思いました笑
無痛分娩は自然分娩と比べるとどこの産院でも10万~20万円ほど上乗せされる上に、いまだに日本国内での分娩件数全体の4割以下(地方によっては1割以下のところも!)しか選択する人がいない出産方法にはなりますが、もし、選択肢として少しでも可能性がある方はぜひ検討してみることをおススメします。
実際に産むのはママですから!気持ちよく出産して、体調も早く持ち直し、これからの長い子育てを楽しんで臨めるママが増えるといいなと思います^^
その為には国の出産育児一時金の金額を早く見直して欲しいなとも、切実に思います。
ありがとうございました。
コメント